五山の送り火ネタ採取、失敗の歴史
「メジャーどころへの単身特攻」をモットーにしながら、
うちのサイト「ひとりでうろつく京都」には、五山の送り火が登場しません。
なぜか。それは、ネタ採取に毎年失敗し続けてるからです。
大して書くことも無いので、今回はその「失敗の歴史」を、お目にかけてみましょう。
まずは2011年、三条のレンタサイクルで五山コンプを試みました。
大文字は吉田にて余裕で確保。
妙法は北大路大橋で確保。
でもあとは、北大路での左大文字確保以外、無残に失敗。
翌2012年、今度は阪急西院のレンタサイクルで、コンプに挑戦。
大文字は、北大路大橋付近にて余裕で確保。
妙法も、その近くにて余裕で確保。
でもまた北大路での左大文字確保以外、無残に失敗。
車はもちろん、自転車でさえ走りにくいのです。
というわけで、2013年は徒歩移動でコンプに挑みました。
まずは北大路大橋で、大文字を余裕確保。
で、法へ近づいたら、それだけで全てが終わったの図。
で、今年であります。さっき、見てきました。
とんでもない大雨の直後でしたが、大文字は御覧のように余裕で確保。
あとの送り火がどうなったのかは、また失敗に終わったのかは、
来年に記事にするまでのお楽しみ(狂)。
ひとりでうろつく京都